お寺のデータ
- 所在地
- 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1丁目1-1
075-537-0013 - アクセス
- 京阪電車「石山寺駅」下車、徒歩10分
- 宗派
- 真言宗
- 山号
- 石光山(せっこうざん)
- 創建
- 747年(天平19年) 良弁僧正(聖武天皇勅願)
- 本尊
- 如意輪観音菩薩
- 線香
- 御香、観音香、銘香 関屋
- 初訪問日
- 公式サイト
- https://www.ishiyamadera.or.jp/
- 備考
- 拝観料:大人500円、拝観時間:8:00~16:30
-
京阪石山寺駅
ここから瀬田川沿いにゆっくり歩いて10分ほど。
-
東大門(仁王門)(重文)
劇画調の仁王様です。
-
仁王門
-
参道
-
公風園白耳亭
-
大黒堂
-
境内案内図
-
比良明神 影向石(ようごういし)
比良明神がこの石の上に座って、良弁僧正に、この山には観音様がおられるので ここに寺を建てるようにと師事したという。影向石とは神様が降臨する石の意味。 石自体はコンクリートで囲まれていて見えないが。
後ろに見えるのは「明王院」。 -
くぐり岩
胎内くぐりのように岩の中の穴をくぐり抜けることができる。太った人は通れないのでご注意。
-
硅灰(けいかい)石(天然記念物)
「石山」の名はこの石に由来しているという。後ろに見えるのは多宝塔。
-
観音堂
三十三観音が祀ってある。
-
毘沙門堂
本尊は兜跋毘沙門天。
-
経蔵(重文)
-
紫式部供養塔(左)と芭蕉句碑(右)
-
鐘楼(重文)
-
多宝塔(国宝)
本尊は大日如来(重文)。美しい!
-
月見亭
芭蕉庵の隣の高台に建つ。後白河天皇以下、歴代天皇の玉座とされたそうだ。芭蕉も思わず俳句を詠んでしまうだろう。
-
琵琶湖の景色
月見亭のあたりから。遠くに瀬田川大橋(国道1号線)と瀬田川共同橋が見える。
「石山の秋月」が近江八景の一つなのもうなずける。 -
心経堂
中にある八角輪堂に写経が収められている。
-
本堂(国宝)
人が集まっているところは紫式部が座っている「源氏の間」。「石山寺縁起絵巻」によると、ここで「源氏物語」の構想がひらめいたそうだ。
-
蓮如堂(重文)
詳しい説明はこちら。
-
子育観音
本堂裏手の階段を少し上ったところにある。
-
子育観音近くの木の根
-
本堂の下