関西のお寺巡り お寺のお線香の専門サイト

壷坂寺[南法華寺](Tsubosakadera)

お寺のデータ

所在地
〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3
アクセス
近鉄吉野線吉野行き「壺阪山」、奈良交通バス「壺阪寺前」(約10分)下車すぐ
宗派
真言宗
山号
壷坂山
創建
8世紀初頭 弁基上人
本尊
十一面千手観世音菩薩
線香
沈香 観世音、銘香 羅弁陀阿線香、銘香 お里、花風
初訪問日
'10-5-1
公式サイト
https://www.tsubosaka1300.or.jp/
備考
西国三十三カ所第6番札所
  • 受付

    入口からざっと見渡した感想は「詰め込みすぎやろう~(^^;。」伽藍が所狭しと並んでいる印象だ。

  • 大講堂

    平成12年落慶。ご本尊は弘法大師像(鎌倉時代)。
    壺阪寺は、幾度となく風水害や大火に遭い、伽藍の殆どが失われていたが、 平成15年の開創1300年を期にその前後に多くの伽藍を再建している。

  • 盲老人ホーム発祥の地のモニュメント

  • 仁王門

    建暦2年(1212)建立、平成15年に解体修理。

  • 仁王様

    「かっ!」

  • 手水舎

  • 大釈迦如来石像(壷坂大仏)

    平成19年開眼。像高15m!
    前面は左から普賢菩薩、十一面千手観世音菩薩、文殊菩薩。

  • 十一面千手観音の後頭部

    暴悪大笑面まで見える♪

  • 多宝塔

    平成14年落慶。ご本尊は大日如来。

  • 多宝塔あたりから

  • 灌頂(かんじょう)堂

    平成17年落慶。ご本尊は十一面千手観世音菩薩(室町時代)。

  • 八角円堂(本堂)

    この八角円堂の他、礼堂、三重塔だけが歴史ある建造物。

  • 慈眼堂

    釈迦涅槃像などを安置。

  • 三重塔(重文)

    明応6年(1497)再建。
    平成22年に創建以来初めて初層が開扉された。大日如来と弘法大師像(いずれも秘仏)が安置されている。

  • 「風車祭り」が催されていて、境内の至る所に風車があった。
    後ろに見えるのは次写真の「天竺渡来佛伝図レリーフ」。

  • 天竺渡来佛伝図レリーフ

  • 礼堂(重文)

    室町時代に再建。

  • 八角円堂(本堂)

    大宝3年(703)創建、江戸時代に再建されたそうだ。ご本尊は十一面千手観世音菩薩。
    本堂と礼堂は別棟だが、内部で完全にくっついている。

  • お里と沢市の像

    浄瑠璃「壷坂霊験記」については壺阪寺公式サイトにも書かれている。

  • めがね供養観音

    ・・・でかい・・・。

  • お里観音

  • 大師堂?

    だったと思うのですが。真言宗だから大師堂は必ずあるはず。

  • 天竺門

    ここから道路を跨いで大観音石像へ至る。

  • 大石堂

    ん?ここ日本だよね?
    平成4年落慶。

  • 鐘楼

  • 大観音石像の御手(一回り小サイズ)

    どうだ!

  • 大観音石像

    これでもか!(後光が差しています)

  • 大観音石像

    これでもかっ!
    昭和58年完成。像高20m。総重量1200t。

  • ・・・が見ておられる風景

    あちらの広場で誰か寝ている・・・。

  • 釈迦涅槃像

    これでもかっっ!!
    「でっかいことは良いことだぁ~♪」
    平成11年完成。全長8m。
    足下二輪相がないのが妙に気になった

  • 福禄寿

    ・・・

  • 布袋

    なんなんだ・・・。

  • 多宝塔とヤマブキ

    ヤマブキがちょうど見頃だった。花の寺を自負するだけあって、ヤマブキの他、ボタンやツツジなど、花爛漫だった。

  • バス停付近から

    ・・・やはり混みすぎてる・・・。壺阪寺はテーマパーク(^^;。

五百羅漢

  • 阿羅漢

    壺阪寺から2kmほど上ったところの山の中にある。壮観だ。

  • 左から、三尊弥陀、千像如来、来迎如来。

ページの上部に戻る

mail to:8kayano@otera-senko.com (送信の際は先頭の"8"を削除してください)

©2000 Kayano, All rights reserved. ★不許転載