お寺のデータ
- 所在地
 - 奈良県奈良市今市町734
 - アクセス
 - JR万葉まほろば線「帯解」より徒歩5分
 - 宗派
 - 華厳宗
 - 山号
 - 子安山
 - 創建
 - 天安2年(858年) 文徳天皇勅願
 - 本尊
 - 子安地蔵菩薩
 - 線香
 - なし
 - 初訪問日
 - 2013年1月5日
 - 公式サイト
 - http://www.obitokedera.or.jp/
 - 備考
 - 神仏霊場会奈良県第5番、大和地蔵十福霊場会
 
- 
    

JR帯解駅ホーム
乗降客も少なく寂しいです。
 - 
    

JR帯解駅
無人駅です。
 - 
    

山門西側
 - 
    

東側
あまり広い道路ではありません。
 - 
    

山門
 - 
    

手水鉢
徳川4代将軍家綱公ご寄進の手水鉢だそうです。
 - 
    

寺務所
正月5日だったため、寺務所の前に振舞酒がありました。地元の酒屋さんの御寄進のようです。これは身を清めるために必ず飲まなくてはなりません(^^)。
 - 
    

地蔵菩薩
大和地蔵十福霊場に入っています。
 - 
    

鐘楼
 - 
    

本堂
ご本尊の子安地蔵尊は鎌倉時代の重要文化財指定。
 - 
    

波切不動尊
 - 
    

 - 
    

十三重塔
 - 
    

清和閣(信徒会館)
 - 
    
    
新御堂
道路じゃないですね。(関西以外の方には分かりにくい?)
 - 
    

美智子皇后陛下、秋篠宮紀子紀殿下「安産帯献納所」と書いてあります。
 - 
    

 - 
    

小町之宮址
小野小町もこの寺を訪れたとか訪れないとか。
 


