関西のお寺巡り お寺のお線香の専門サイト

  1. TOP
  2. 関西のお寺
  3. 奈良のお寺
  4. 白毫寺(Byakugouji)

白毫寺(Byakugouji)

お寺のデータ

所在地
奈良県奈良市白毫寺町892
アクセス
近鉄奈良線奈良駅 バス東山方面行き白毫寺下車5分
宗派
真言律宗
山号
高円山
創建
奈良時代?(霊亀元年(715年)と伝えられている)
本尊
阿弥陀如来(重文)
線香
こぼれ萩、えんま香、五色香、浄心香
初訪問日
'94,9,11
公式サイト
なし
備考
関西花の寺二十五霊場第18番
  • 道標

     

  • 白毫寺

     

  • 受付

     

  • 初秋には山門から本堂にかけての参道の両脇に萩の花が咲き誇る。

  • 高円(たかまど)山(432.2m)の麓にあるため、山門から本堂へはかなりの登りになっている。 萩の間を登って山門を振り返ると奈良の街が遠望できる。

  • 中門

     

  • 本堂

    『白亳(びゃくごう)』とは、如来さんの眉間にある白い毛の固まりのこと。 如来の持つ特徴である32相の1つである。

  • 十王地蔵

  • 境内より奈良市内を見下ろす

     

  • 境内

    よく手入れが行き届いていて広い境内だ。

  • 御影堂

     

  • 宝蔵

     

  • 五色椿

    境内にある『五色椿』は、東大寺開山堂の”糊こぼし”、 伝香寺の”散り椿”とともに「三名椿」と言われている。

ページの上部に戻る

mail to:8kayano@otera-senko.com (送信の際は先頭の"8"を削除してください)

©2024 Kayano, All rights reserved. ★不許転載