お寺のデータ
- 所在地
- 京都市右京区太秦蜂岡町32
- アクセス
- 嵐電(京福電鉄)「太秦広隆寺」下車すぐ
- 宗派
- 真言宗系単立
- 山号
- 蜂岡山
- 創建
- 603年(推古天皇11年)、秦 河勝
- 本尊
- 聖徳太子像(本堂)
- 線香
- なし
- 初訪問日
- 公式サイト
- なし
- 備考
- 京都最古の寺。弥勒菩薩半跏思惟(はんかしい)像は国宝指定第1号。聖徳太子霊跡24番
-
嵐殿「太秦広隆寺」駅
嵐電は嵐山と四条大宮を結ぶ路面電車。ここから既に広隆寺の門が見えている。
-
南大門(仁王門)
仁王門は三条通(府道112号線)に面している。
-
仁王様
あうんの金剛力士様ですね。なかなか力強いです。
-
講堂(赤堂)(重要文化財)
南大門を入って正面に見えるのが講堂。阿弥陀如来座像(国宝)、地蔵菩薩座像(重文)、虚空像菩薩像(重文)が祀られている。
-
薬師堂
本尊は阿弥陀三尊像。
-
能楽堂
-
地蔵堂(腹帯地蔵尊)
-
鐘楼
-
井戸舎
-
太秦殿
-
灯籠
-
本堂(上宮王院太子殿)
享保15年(1730年)再建。本尊は聖徳太子像。毎年11月22日の聖徳太子御火焚祭に特別開扉される。
-
本堂と弁天社
ここから反時計回りに回ってみます。
-
新霊宝殿
国宝第1号の弥勒菩薩様もこちらにおはします。
-
新霊宝殿
-
本堂裏庭
-
旧霊宝殿
-
桂宮院
桂宮院本堂(国宝)は広隆寺奥の院とも賞されている八画円堂。4,5,10,11月の日曜祝日のみ公開されている。
-
書院入口
非公開
-
本堂西側
-
本堂西側
-
本堂上の扁額
-
本堂上の扁額
-
本堂
-
本堂前から南大門方向
-
講堂
左手奥に見えるのが本堂。
-
南大門(境内側から)