関西のお寺巡り お寺のお線香の専門サイト

岩船寺(Gansenji)

お寺のデータ

所在地
京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43番地
アクセス
JR・近鉄奈良駅よりJRバス(約23分)「浄瑠璃寺前」下車、ここより徒歩またはJRバス当尾線(約7分、1時間に1本)「岩船寺前」下車すぐ
宗派
真言律宗
山号
高雄山
創建
729年(天平元年)聖武天皇の勅願により行基が建立
本尊
阿弥陀如来座像(平安時代・重文)伝・行基作
線香
あじさい
初訪問日
1999年11月28日
公式サイト
なし
備考
関西花の寺霊場15番札所
拝観時間:午前8時30分~午後5時、(12月~2月)午前9時~午後4時
  • 岩船寺登り口にある大岩

    浄瑠璃寺・岩船寺辺りの”当尾(とおのお)”石仏巡りには『近鉄てくてくマップ京都4』が便利。

  • 石風呂(鎌倉時代)

    僧侶が身を清めるのに使ったという。

  • 山門

    JRバス「岩船寺前」のバス停があるが、本数が少ないので、浄瑠璃寺から歩いてくる人が多い。

  • 山門

    岩船寺はあじさい、ツツジ、みつまたなどで有名な花の寺。

  • 境内の庭(阿字池)

    境内は京都府歴史的自然環境保全地域に指定されている。

  • 十三重石塔(重文・鎌倉時代)

  • 石室不動明王(鎌倉時代)

    眼病に効くという。

  • 厄除け地蔵尊(鎌倉時代)

  • 五輪石塔(重文・鎌倉時代)

  • 本堂

    ご本尊の阿弥陀如来(重文)はケヤキの一木造り。他に普賢菩薩騎象像(重文)などがある。

  • 身代わり地蔵菩薩

    「念ずれば花開く」

  • 三重塔内部

    2010年の特別公開時のものです。平成15年に平成の大修理が完成し、内部は極彩色で鮮やかに彩られている。

  • 三重塔の天の邪鬼(重文・鎌倉~室町時代)

    四隅にいる。なかなかの愛嬌者。

  • 三重塔付近より本堂

    昭和63(1988)年に再建された。前にあるのは阿字池。

  • 三重塔(重文・鎌倉~室町時代)

  • 鐘楼

  • 名木 滝桜

    三重塔から少し山を登ったところにある。昼食など頂ける広場がある。

  • 歓喜天

  • 貝吹岩辺りからの眺め

  • 白山神社摂社春日神社本殿(府登録文化財・江戸時代)

    白山神社は岩船寺の伽藍守護のため造立された神社。

  • 三体地蔵

    岩船寺のある当尾辺りは石仏が至るところにある。岩船寺から山道を下ってバス道へと出る。

  • 三体地蔵辺りの山道

    のどかな山道が続く。

  • 弥勒の辻磨崖仏(鎌倉時代)

    かなり摩耗が激しい。

  • 浄瑠璃寺へと向かう

    弥勒の辻磨崖仏は山道がバス道と合流する辺りにある。ここから右に折れてさらに山道を行くと浄瑠璃寺に繋がっている。のどかな山道の至る所に石仏が見られる。多くの観光客は浄瑠璃寺バス停から岩船寺へ至り、石仏を見ながら再び浄瑠璃寺バス停へと戻る。

  • 浄瑠璃寺へと続く道

    とても景色が良く歩きやすい道だ。

  • 岩船三体阿弥陀磨崖仏(ワライ仏)

    眠り仏と隣り合っている。岩船寺登り口の近くにある。

  • ワライ仏(鎌倉後期)

  • 眠り仏

    眠っていると言うより埋まっています。

  • こういう無人のスタンドが沢山あった。

  • 一鍬地蔵

    少し外れたところにあるため訪れる人も少ないようだ。

ページの上部に戻る

mail to:8kayano@otera-senko.com (送信の際は先頭の"8"を削除してください)

©2000 Kayano, All rights reserved. ★不許転載