お寺のデータ
- 所在地
- 京都市上京区五辻通六軒町西入溝前町1034
- アクセス
- 京都市バス「上七軒」徒歩約3分、または市バス「千本今出川」徒歩約5分。
- 宗派
- 真言宗智山派
- 山号
- 瑞応山
- 創建
- 安貞元年(1227年) 求法上人義空
- 本尊
- 釈迦如来
- 線香
- なし
- 初訪問日
- 2013年5月26日
- 公式サイト
- http://www.daihoonji.com/
- 備考
- 新西国三十三カ所第16番、京都十三佛第8番
拝観料:500円
-
入口
-
総門
-
稲荷社
茶吉尼天尊、天上多田稲荷大明神を祀っている。
前にあるのは百度石ならぬ「千度石」。わあ大変、朝までに終わらない。 -
北野経王堂願成就寺
-
不動明王堂
-
本堂(国宝)
ご本尊は快慶の高弟巧匠の行快作、釈迦如来(重要文化財)。行快の仏像は現存しているものはわずか8体とのこと。
-
おかめ塚
とにかく「おかめ」づくしのお寺です。本堂奥にはおかめコレクションがぎっしり。
-
おかめ桜
-
境内
-
ぼけ封じ観音
-
本堂参拝入口
-
-
本堂からおかめ桜
-
千躰地蔵
-
宝蔵館
ここの宝蔵館はとにかくすごいです。快慶作の十大弟子像(重要文化財)、定慶作の六観音像(重要文化財)をはじめとして、釈迦誕生佛(重要文化財)など貴重な仏像が目白押し。その数だけでも度肝を抜かれます。
-
菩提樹