お寺のデータ
- 所在地
- 〒665-8588 兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1
- アクセス
- 阪急電鉄宝塚線 中山駅徒歩約1分、JR宝塚線 中山寺駅徒歩約15分
- 宗派
- 真言宗中山寺派大本山
- 山号
- 紫雲山
- 創建
- 聖徳太子
- 本尊
- 十一面観世音菩薩(重文)
- 線香
- なし
- 初訪問日
- 古すぎて覚えていません(^^;
- 公式サイト
- http://www.nakayamadera.or.jp/
- 備考
- 境内自由、9:00~17:00
-
山門(仁王門)
-
仁王門
仁王様(表)と狛犬(裏)は2010年にきれいにお色直しされた。
-
当時の色を再現したそうだ。
-
手水舎
-
本堂へはエスカレーターで上がれる。バリアフリーだ。ただしエスカレーターは16時30まで。
-
本堂(県指定文化財)
現在のものは慶長8(1603)年に豊臣秀頼が再建したもの。
-
本堂
この日はご開帳期間で秘仏である観音様を拝むことができた。ご開帳のときも無料。懐の深いお寺だ。
-
ここの十一面観世音菩薩(重文、弘仁時代)は両脇侍も十一面観音という珍しい三尊像形式。3体でお顔が33という観音様にちなんだ数字になる。
-
賓頭盧尊者
-
護摩堂(県指定文化財)
ご本尊は不動明王。五大明王が祀られている。
-
開山堂(聖徳大師堂)
平成9年建立。
-
エレベーター
全てがバリアフリーのお寺だ。
-
弘法大師像
-
大師堂
33霊場の御砂踏場でもある。
-
子授け地蔵尊
-
五百羅漢堂
このお堂の地下は「ねはん堂」になっていて、千体仏が奉納されている。
-
納経所
-
塔婆おさめ所
-
亥の子地蔵(北向き地蔵)
-
記念写真用ゲート(^^;
中山寺には何カ所かこのようなゲートがある。記念写真用らしいが、何とも日本らしいというか・・・。ちなみに公式サイトにはライブカメラもある。
-
円堂
-
鎮守社
-
阿弥陀堂と多宝塔
多宝塔(大願塔)は平成19年の建立。いつの間に建ったのかあまり意識していなかった(^^;。
-
多宝塔(大願塔)
-
阿弥陀堂
-
信徒会館前広場より下界を望む
宝塚巡礼街道の道中にある中山さんはお気に入りジョギングコースの一つ。時々ここへ来て、ぼ~っうとこの景色を眺めます♪心が澄んできます。
-
信徒会館
中にお手洗いもあります。信徒会館だけれど、誰でも気軽に入れます。
-
絵馬堂
何回も来ているのに、絵馬堂とは知りませんでした(^^;。休憩所と思っていました。水飲み場もあるし。
-
奥の院まではかなりの山道です。梅林は一見の価値あり。何もかも無料というのがこのお寺のすごいところ。
-
萬霊塔
お釈迦様の入滅後、アショカ王が仏舎利を納めるために建立した「サンチー大塔」を模して造られたもの。
-
中山観音公園の梅(梅林)
大きな観音様がおられる。
-
白・ピンク・赤と微妙に咲く時期が違います。
-
中山寺古墳・石の櫃(県指定文化財)
寺伝によると、第14代仲哀天皇の后、大仲姫の墳墓とのことだ。徳道上人が閻魔大王より授かった三十三所の法印をここへ納めたともいわれている。
-
閻魔堂
おっと、閉まってから撮ってしまった。中山寺は普段どのお堂もど~んと開けてあります。 おおらかです。嬉しいです。でっかい閻魔大王様が中央におられます。
-
寿老神堂
ここも、閉めるところを目の前で見てしまった(^^;。普段はだ~んと開いています。
-
大黒堂
-
鐘楼
-
仁王門を望む
ここに上がるにもエレベータが付いています。徹底的にバリアフリーです。
-
成就院
虚空蔵菩薩様のお堂です。
-
成就院
丑・寅のご本尊様です。
-
歓喜天様をお祀りしています。
-
観音院
普賢菩薩様のお堂です。
-
華蔵院
水子供養のお堂です。
-
寶蔵院
大日如来様をお祀りしています。未・申のご本尊様です。
-
中山寺奥の院への道
-
奥の院
奥の院へは中山寺梅林横より、30分ほど山登りをします。結構急所です。女性の一人歩きはあまりお奨めできません。