お寺のデータ
- 所在地
- 〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家424
- アクセス
- JR「加古川」駅下車、徒歩25分
- 宗派
- 天台宗
- 山号
- 刀田山(とたさん)
- 創建
- 589年(鶴林寺の前身である四天王寺聖霊院が創建された) 鳥羽天皇勅願寺
- 本尊
- 薬師如来
- 線香
- 沈香 沙羅
- 初訪問日
- '10.06.12
- 公式サイト
- https://www.kakurinji.or.jp/
- 備考
- 新西国三十三カ所霊場第27番霊場、西国薬師四十九霊場第22番札所、
関西花の寺二十五カ所第9番 - 御詠歌
-
大門
「刀田の太子さん」、「播磨の法隆寺」とも呼ばれる。
-
大門より三重塔
-
奥にあるのが行者堂。元々は仏教の聖地である「鶴林寺」を守護するために建てられた「日吉神社」だったので鳥居が残っている。
-
西国三十三所お砂踏み
-
行者堂(重文)
ご本尊は神変大菩薩(役行者)。元は山王権現を祀っていた。応永13(1406)年建立。正面が春日造り、背面が入母屋造りという変わった建物。
-
経蔵
-
三重塔(室町時代、県指定文化財)
近年放火で一部損傷し、昭和55(1980)年に解体復元修理が行われた。
-
手水舎
-
新薬師堂
本堂のご本尊が秘仏でなかなか身近に拝めないため、こちらに代わりの薬師如来を祀っている。御前立ちならぬ、離れの従兄弟?
-
本堂(国宝、1397年)
和様・大仏様・禅宗様の折衷様式の建物だ。本尊の薬師如来は60年に一度しか開扉されない秘仏。次回のご開帳は2057年!?
他に、日光、月光、多聞天、持国天を祀っている。御前立ちに日光、月光、十二神将。 -
沙羅樹
例年6月中旬頃開花するそうだが、この年はまだ咲いていなかった。
-
菩提樹
菩提樹も殆ど咲いていなかった(6月12日撮影)。
-
菩提樹の花
-
大師堂(国宝、1112年)
ご本尊は釈迦如来。釈迦如来と四天王を祀っている。「仏涅槃図」や「九品来迎図」などの壁画が描かれていることが1976年の赤外線撮影により明らかになった。
-
鐘楼(重文)
応永14(1407)年建立。袴腰造り。梵鐘は約1000年前に造られた「朝鮮鐘」で、重要文化財。
-
観音堂(江戸時代)
ご本尊は聖観世音菩薩(秘仏)。
-
大師堂と鐘楼の間より本堂
境内に所狭しと伽藍が並んでいる印象だ。
-
法華一石一字塔(江戸時代)
-
石風呂
凝灰岩(竜山石)製。
-
仏足石
-
東門
-
弁天池
-
護摩堂(重文)
永禄6(1563)年建立。ご本尊は不動明王。外部が和様、内部が禅宗様の折衷様式。
-
真光院
-
真光院の前の蓮の花
-
寺務所
-
子安地蔵尊
-
浄心院
-
不開(あかず)の門跡
12歳の聖徳太子が滞在するためにお建てになった「木の丸殿」の門がここにあったそうだ。
-
常行堂(重文、平安時代)
ご本尊は阿弥陀如来。
-
講堂
-
講堂裏にある。
-
宝篋印塔(県指定有形文化財)
-
鶴林寺公園