関西のお寺巡り お寺のお線香の専門サイト

清水寺(Kiyomizudera)

お寺のデータ

所在地
〒673-1402 兵庫県加東市平木1194
アクセス
JR福知山線「相野駅」下車、神姫バス清水寺行き「清水寺」下車すぐ
宗派
天台宗
山号
御嶽(みたけ)山
創建
推古35(627)年 法道仙人 (推古・聖武両天皇勅願所)
本尊
十一面観世音菩薩(根本中堂)、千手観世音菩薩(大講堂)
線香
播州 清水香、風韻 沈香
初訪問日
 
公式サイト
http://kiyomizudera.net/index.html
備考
西国三十三カ所第25番札所、播州薬師霊場第10番、神仏霊場78番札所(兵庫13番)
拝観料(入山料):500円(登山道下の入山ゲートで支払う)
御詠歌
あはれみや 普(あまね)き門(かど)の品々に なにをか波の ここに清水
  • 山門(仁王門、昭和55年再建)

    バスはとても本数が少ないので注意。「清水」のバス停で乗務員の方が入山料を集め始める。 そこから先、バスに乗ったまま入山ゲートをくぐるため。

  • 仁王様

    「あ!」

  • クリンソウ

    兵庫県の絶滅危惧種(レッドデータブックAランク)だそうです。

  • シャクナゲの道

    境内には「あじさいの道」もある。

  • シャクナゲの道

    シャクナゲが満開で見事だった。
    ※4月30日撮影

  • こぼすなさまのポスター

    お手洗いの入口に貼ってありました。ここは烏枢沙摩様でなくて「こぼすなさま」なのですね。中に実際のこぼすなさまがおられるのかと覗いてみましたが、このポスターだけでした。

  • 赤松氏範(うじのり)の切腹石

    「赤松則村円心の四男又四郎氏範は永徳3年(1386年)8月、山名・細川の軍勢に追われ当山上で、一族父子5人 郎党137名 自害切腹する。」と立て札に書かれている。

  • 薬師堂(平安時代)

    現在のものは昭和60年に再建されたもの。お堂の天井には漫画チックな十二神将も祀られていた。こちらは、せんとくんで話題になった藪内佐斗司氏の作品(平成13年完成)。

  • 甘露水(手水舎)

    いまさらながらお清めを。

  • 放生池

    真ん中に辨財天社がある。比叡山無動寺の弁天様のご分身を祀っている。

  • 放生池辺り

    桜がまだ残っていた。同じ木に白とピンクが咲いている。右側は沙羅の木。

  • 大講堂

    「御嶽山」と「清水寺」の扁額がかかっている。聖武天皇勅願所。神亀2(725)年創建、大正6年再建。ご本尊は十一面千手観音で西国三十三カ所札堂。他に、毘沙門天、地蔵菩薩を祀っている。

  • 不動明王と観音様

  • 本坊・客殿(国登録文化財)

    ここにもシャクナゲが咲いていた。

  • めずらしい桜

    境内には「めずらしい桜」の看板が沢山建っている。この「めずらしい」は多分古語なんだろうな。「愛づ・らし」。可憐さに、ほぉ~っとなっちゃいます。

  • 郵便ポスト

    海の中の郵便ポストってのもあったけど、ここはお寺の中の郵便ポスト♪消印はどうなるのだろう?・・・そういえば

  • 地蔵堂

  • 鐘楼(開運の鐘)

  • 根本中堂(国登録文化財)

    ご本尊は十一面観世音菩薩。

  • 滾浄(こんじょう)水(おかげの井戸)

    「開山法堂仙人様が水神に祈って湧出した霊泉。」この井戸を覗き込んで自分の顔を写したら寿命が3年延びるらしい。2回覗いたぞ(^^)。

  • 大塔跡

  • 月見亭

ページの上部に戻る

mail to:8kayano@otera-senko.com (送信の際は先頭の"8"を削除してください)

©2000 Kayano, All rights reserved. ★不許転載